ブランドに込めた思い

ルナシルクは、私自身の経験から女性特有の「ゆらぎ」をサポートすることを目的として立ち上げたブランドです。

40 歳の時、定期健康診断で子宮に腫瘍が見つかりました。
検査の結果、幸いにも良性腫瘍のため命に関わるようなことはありませんでしたが、この出来事は自分の身体と正面から向き合うきっ
かけとなりました。

振り返ってみると、20 代~30 代は仕事や興味のあることを優先して身体の内側のケアは全く放置。

その結果が、40 代のこの状態でした。
忙しいことを言い訳に身体のケアを怠り、誰かに相談することもせず、女性特有の変化や状況を煩わしいとすら考えていた結果です。

結局のところ、自分の変化に向き合って、自分を大切にできるのは自分しかいない。
当たり前のことですが、その当たり前のことができない、気付けない、そういった状況や環境があるのではないか?
また、誰かに相談できない状況もあるのではないか?
私自身の経験から、こうした状況や環境を少しでもサポートできる商品を作ろうと思い、ルナシルクの立ち上げを決意しました。

あなたに、いちばん優しくできるのは、あなた

ルナシルクのブランドコピーは、自分の大切さに気付き、自分をもっと慈しめるようにという思いが込められています。。
当社の商品が、ひとりでも多くの女性に寄り添いサポートできることを願っております。

ルナシルク創業者
滝 葉子

シルクへのこだわり

化学繊維がメインの肌着や下着で、肌が乾燥したり痒みがでたりする悩みを持っている方は少なくありません。

特に、ゆらぎ世代の女性は、体調により肌のアップダウンが激しく、いつも着用している衣類さえ刺激を感じてしまう日があります。

戦後、シルクに代わる化学繊維の登場により、シルクの使用量は減ってしまいましたが、日本人とシルクには長い関わりがあります。

シルクの歴史は紀元前2000年頃までさかのぼると言われ、日本にも弥生時代にはシルクが入ってきていました。

その後、国内での養蚕がスタートし、長い歴史を経て技術向上と品種改良により、日本のシルクは世界一の品質と謳われるほどになりました。

日本人が長く愛してきたシルクは、その糸や生地の美しさだけでなく、天然の機能性繊維としても非常に優秀な素材です。

肌当たりの柔らかさ、吸湿放熱性の高さ、保温力、消臭性等、様々な機能を持った特別な素材です。

特にシルクの主成分であるタンパク質のセリシンは人の肌への親和性が高いと言われています。

シルクという素材は、着用する人の肌に呼応して寄り添うような天然繊維です。

ルナシルクでは、ゆらぎやすい女性の肌に対して、このようなナチュラルでいて機能的な素材であるシルクが適していると考え、商品にはシルクを使用することを基本としています。

日本製へのこだわり

ルナシルクでは、全ての製品を日本国内で生産することを基本としています。

単なる「Made In Japan」のブランディングのためではなく、日本国内で生産を行うことで、

・安定した品質を確保する

・お客様のお声や、発生した不具合に対して柔軟に対応できる距離感で生産する

・それぞれの工程を直接確認することができる管理体制を作る

上記の3つを実現し、トレーサビリティが確保でき、納得できる品質の商品を安定的に提供しすることを目的としています。

海外にも素晴らしい工場は多くあり、もっと手ごろな価格でスピーディに多くの製品を作ることは可能ですが、ルナシルクでは「日本らしい感性」でのものづくりを大切にしています。

また、日本国内にあるルナシルク製品の製造工程に関わる、それぞれの工場、その地域で働く方の場を守りたい!日本の産業に少しでも貢献したい!という願いもあり、日本製にこだわったものづくりをしています。

品質に対する姿勢

  • 品質基準

    ルナシルクでは、製品の品質に関して、自社の基準書を作成しています。

    製品の材料に関する基準、各工程での管理項目について、ルナシルク独自の基準を定め、安定した品質の商品が提供できるように管理を行っています。

  • 生産管理

    ルナシルクでは、品質管理専任のスタッフが、生産の各工程を確認しています。

    定期的な生産立ち合いを行い、実際に目で見て現場の状況を把握し、品質向上に努めています。

  • 検品

    ルナシルクの製品は、全て日本国内にて全量検品を実施しています。

    外観の確認だけでなく、針を使用する工程のある製品は、検針機による全量検針を行い、お客様に安全な商品をお届けできるように管理を徹底しています。

ルナシルクの理念

  • ブランド理念

    商品を通して【女性のゆらぎ】のサポートをする

  • ミッション

    ― ルナシルクの使命

    女性が「歳を重ねる変化、身体に起こる変化」をポジティブに受け入れられる商品を提供する

  • ビジョン

    ― ルナシルクの目指すところ

    消費されるケア商品ではなく、女性の悩みに寄り添うケア商品を作る

  • バリュー

    ― ルナシルクの行動指針


    1.「心地よい」の提供
    ルナシルクのアイテムを使用することにより、憂鬱、不快に捉えていたことが、「心地よい」と感じられるような、ポジティブな変化を提供する

    2.品質第一
    ルナシルクは何をおいても品質を重視する

    3.マインドフルネスをサポートする
    年齢を重ねることは、身体の弱体化ではなく、「自分自身をしっかりと保つ機会を与えられた」と捉え、ルナシルクは女性特有の【ゆらぎ】を精神的な部分からもサポートできる商品を提供する